”トーキョー”

アールデコ コンサバティブの現代 人間も味のある人物をメッキリ見なくなった 安く…

”ぼうず”

和式 彫り看板 蒲鉾彫り 江戸時代から 小刀で彫るのが本流 漆の色付け オレ流 …

”自画像は偽れない”

本物 おんなじとこで見たら感じる もうさ 迷いなんてないもの ありのまんま

”自画像”

カリー インドから始まった 西洋へはイギリスから小麦粉にスパイス エベレスト方面…

”ティプトロじゃないミッションで”

回鍋肉 スピナーズスキレットポーク たぶんホノルルのチャイナレストランのメニュー…

”ココナッツオイル”

おのれ だんだん明るくなってきた どうしたいのか なんでタマネギがいるんだ?大先…

”スープドッグ”

浮きでる ドンブラコ 銀座のクラブではなくて キャラクターは浮かんで来るものであ…

”イチゴシロップ”

ウインク これはイカス 神田駅前のハナマサの初代店長はウインクがイカしてた イタ…

”カイマナヒラ”

カリー スパイスは自然薬効 絵もストレス緩和 じゃなきゃ壁に飾んない 平和な絵 …

”トーキョーポエム”

スケートボードとカリー これはとてもフィーリングがあう 小川町と神保町てきな関係…

”ジャズバンド”

のんき 江戸時代の袖看板 木の板に文字や図柄を鑿で彫り込む 文字に丸みをつける蒲…

”禁じられた遊び”

ナンセンス お気に入りやの鬼子母神 絵に描いた餅はホンモノの餅よりイイ 食いてえ…