無 無心になれる 金のために絵を描いてるんじゃないよ ブラッ … Continue reading →
いっぷく おばあちゃんはお茶飲んでたな 現代ならダイアナファ … Continue reading →
禅画 とぼけてる 力んでない これでいいのだ
日本食 和食 子供時分からの食事 ごはんに味噌汁 食後のお茶
麻布十番 鯛焼き浪花家さん 新企画で40年前のシャッターペイ … Continue reading →
ノアフルーツからトロピカーナ
コミック 不真面目を真面目に描く
花より団子 チヨコレイトのお返し ホワイトデーってなんでホワ … Continue reading →
狼煙 これで仕事場の一帯は イイ香り
昭和 すぎたるはおよばざるごとし 昭和はつづくよどこまでも … Continue reading →
いそがばまわれ なんで急ぐことがあるのでしょう 自問自答 よ … Continue reading →
営業中 お店は営業時間外 だけど看板は営業中 昔は油性ペンキ … Continue reading →
明るい 赤色のことであるらしい ペンキ塗りたて イイことばで … Continue reading →
寿司 春だコハダ 煮付け で お酒 もうまるでフランス語であ … Continue reading →
看板 ご存知 店の顔である これが汚ないと ご商売がはずかし … Continue reading →
バカの壁 みーちゃん! 駅を降りると向かいの道から声が聞こえ … Continue reading →
昭和スタイル 昭和の時代 フラッシャーの自転車 赤電話 デバ … Continue reading →
温泉 旅ゆけば駿河の国に茶の香り
落語 絵描きじゃなかったら噺家 コックさんはまいんちメニュー … Continue reading →
気さんじ 昔のことば 気楽 のんき とかのことば ちかごろ耳 … Continue reading →